2008年 05月 29日
スズメウリ

小さなスイカのような実がゴロゴロ連なって。
そんな姿が涼しげで夏らしい!と仕入れましたら 本来は10月頃に実のる植物なんですよね、、、
ですが、アレンジに、ディスプレイに、と大活躍です!
緑の実がだんだんと赤く変化していく様がこれまた可愛いんです。
スズメウリ : ウリ科 一年草
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 28日
my angel

小さなお花のクレマチス 『マイエンジェル』 の鉢
長く巻きついた蔓には 雫のようなこれまた小さな蕾もたくさん!
どこか寂しげで地味なんだけど そんなお花についつい魅かれてしまうのです、、、
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 27日
green pearl
2008年 05月 26日
信濃の月

和ドレスに。
芍薬の 『信濃の月』 をさり気なく。
大輪八重の変わり咲きです。
この時期は 旬の芍薬がとっても美しいんです。
4月半ばからの約2カ月間くらい いろんな品種が次々と出てきてくれます。
特に こぼれんばかりにあふれ咲きする八重咲きには目がありません!
今週もうちの店は 芍薬祭りです!



cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 22日
秋色紫陽花の贈り物
2008年 05月 21日
hana kanmuri

爽やかな五月晴れ。
お山の麓のキャンプ場で行われたガーデンウェディング(バーベキュー!!)パーティ。
なんだか楽しそうですね!
主役の花嫁さんには 可愛らしいお花の冠を。

オリーブの枝ををベースに白い小花をあしらって。

ブーケを持たない手首には 大輪のバラ 「ホワイトマスターピアッチェ」のリストブーケを。
2008年 05月 15日
ドライフラワー祭り

ドライフラワーのセールを始めます!
期間は、来週5月19日(月曜日)より、6月半ばくらいまで。(なくなりしだい終了)
種類もいろいろ。
紫陽花、ユーカリ、レウカ、キングプロテア、、、、
雑貨などのセール品も用意したいと思いますので、是非覗きに来て下さいね!
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 15日
ライラック

北海道ではおなじみの春を告げる植物の一つ。
リラの花ともいいます。
今回入荷したのは八重咲き。プリプリ、モコモコ感がとっても可愛いです。
ライラック : ヨーロッパ東南部原産の落葉低木
花言葉 ・・・ 友情、青春の思い出
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 14日
ハートの向日葵

夏、向日葵。
某百貨店、夏のカタログの撮影用に作った向日葵のハートのアレンジです。
使っている可愛らしい小ぶりな向日葵は 『サンリッチ マンゴー』。
この向日葵を作られている方は私も大ファンの福岡の生産者さん。
いろんな種類の向日葵をはじめ、可愛らしいハーブや野草系なども作られています。
いつも一輪一輪がとても綺麗で上質で。
愛情たっぷり心を込めて丁寧に育てられてるのが充分に伝わってきます。
このサンリッチマンゴーも、みんなお利口さんに首がしっかり空を向いていました!
そうそう、まだ5月だけど、ハウスじゃなく、太陽の下 のびのび育ったものだそうですよ。
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)
2008年 05月 13日
芍薬

大好きなお花の一つ 『芍薬』 の季節です。
いろんな種類がありますが、ほっくりフワフワの白の八重咲きについつい目がいきます。
今が旬! たっぷり楽しませていただきましょう!
真ん中の芍薬 ・・・ ホワイトアイボリー
cache-cache (カシュカシュ)
福岡市中央区薬院1-2-9 #103 TEL 092-751-7387
OPEN 10:00 ~ 19:30 (close/sunday)