2008年 09月 30日
ほんのり
2008年 09月 25日
蔓梅擬

ツルウメモドキ。ニシキギ科ツルウメモドキ属。
ひよこ豆の様なコロコロの実は、やがてはじけ中から朱赤の種子が姿を現します。
蔓性で枝は柔らかく、葉や実が「ウメモドキ」に似ている事からこの名が付いたのだとか。
さてその「梅擬(ウメモドキ)」。モチノキ科モチノキ属。
こちらは梅に似ている事からこの名が付いたのだとか。
そして「梅」。バラ科サクラ属。
ご存知梅干しの梅。この中では、一番大きな実を付けます。
みんな似てるというだけで、種類が全然違うんですね。
そういえば、うちの庭の梅干しの木、いえいえ、梅の木の横にはちゃっかり梅擬が。(偶然かな〜)
寂しい冬の庭に紅一点、毎年お正月には沢山の赤い実を付け、立派な枝振りを披露してくれます。
2008年 09月 24日
bouquet
2008年 09月 22日
手みやげに ♪

9月のある日曜日。
警固のカフェ 「coffon」へ、「ウクレカレー」のイベントを楽しみに。
ローズマリー、月桂樹、紫陽花の小さなブーケを手みやげに。
この「ウクレカレー」とは、文字通りウクレレを聴いて、カレーを頂くという至ってシンプルなイベント。
(シンプルだけど、一度行くと癖になる、そんなスパイスの効いた不思議楽しイベント)
この日のカレーは、東京は「カチャトラ」というカフェから、スタッフのショーキチ殿がオリジナルのカレーを引っさげての参上!
茨城のローズポークというなかなか手に入るのが困難な貴重な豚を使ったそれはそれは美味しいカレーでした!

そしてウクレレはカシュカシュではお馴染みの「zerokichi」さんとキュートでシュールなラップを披露してくれる「とんちピクルス」さん。

美味しいカレー、癒しと笑いのライブ、そしてほろ苦さがたまらない coffon のコーヒー。

ゴチソウサマデシタ!
最後にジャジャーン!
右から、とんちピクルスさん、KING of CURRYのショーキチ殿、とんちさんの親友「ウクちゃん」です。

2008年 09月 17日
BIG PUMPKINS!

天神のキルフェボンでは 一足早く ハロウィンのカボチャがお目見えです。
昨年は36kgの超ビッグなどっしりカボチャを用意しましたが、
今年は北海道から鮮やかオレンジ、愛嬌たっぷりな3兄弟がやってきましたよ!
店内のお花も秋の実物を週変わりでたっぷりと!
今週はスズバラの赤い実を楽しんでいただきましょう。



思わずパチり! 「パンプキンのブリュレ」 美味しそう、、、
キルフェボンにはタルト、ケーキ、焼き菓子、、、と味はもちろん、目でも楽しめる嬉しいスィーツが盛りだくさん!
今週も美味しい秋の新作タルトが発売になるそうです!
2008年 09月 08日
旱連木
2008年 09月 07日
秋の結婚式

9月。
穏やかな気候でもある秋の週末は、結婚式も多くなります。
早速この秋第1号のブライダルのお花を手がけてきました。
『和』 の会場には秋の赤がとても映えます。
幸せ一杯のお二人の高砂席には コンパクタの真っ赤に熟したキラキラの実をふんだんに。

ウエディングブーケ。
花嫁さんからのリクエストは カラーと紫陽花が好き、小ぶりでナチュラルな雰囲気に。
2008年 09月 05日
カプチーノ

最近 なかなか渋い葉物に出会いました。
ドラセナの「カプチーノ」。
クリーム色で細く縁取られたチョコ色の葉。
秋色の花束やアレンジに大活躍してくれそう!
とってもお洒落なフードコーディネーターさんへ お誕生日の贈り物。
黒蝶(ダリア)、クラレット(ひまわり)、ヒペリカム
カプチーノ(ドラセナ)、ロイヤルパープル(スモークツリー)、モンステラ
2008年 09月 04日
実

朝夕めっきり涼しくなりまして。
季節は流れるように夏から秋へと、、、
お久しぶりの更新ですね。
色々と心配してくださった方もいらっしゃったようで、本当に申し訳ありませんでした。
また少しずつではありますが、季節の可愛いお花達を紹介していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
写真は花梨です。
まだ若い青い実ですが、市場では大きな枝物で出荷されています。
熟すととても甘い香りがするんですよね。
ゴツゴツといびつな形ですが、なんだか憎めない可愛いヤツです。
好きですね〜 実のりの季節。
